無意識に相手の大切にしているものを傷つけているかも?

これって言った本人は気づいていなくても、言われた方はその瞬間、心があなたからかなり遠ざかっている可能性があります。
自分の大切にしている価値観があるように
相手にも大切にしている価値観がある。
そこを理解せず、
相手の発言の本意や意図を確認しないまま、
自分の意見(価値観)を伝えるのはキケンです。
なぜか?
相手がなんでも言い合える立場の人なら、おそらく
「そうじゃなくてね。こういうことなんだよ。」
と伝えてくれるかもしれないですが、
そこまでの関係性ではない場合
相手はきっとあなたからそっと離れるはず。
別にそれでも良い、と言うのであれば良いのだけれど、
大切な友人だったり、同僚だったり、クライアントだった場合は
どうでしょう?
※もちろん、子供にも価値観の押し付けはNGです。子供たちの大切な自己肯定感を大切に育みましょう♡
自分の意見を言うときは
まずは相手の価値観や大事にしていること、言葉の意味をきちんと確認する
そして、伝える時は押しつけではなくIメッセージで。
大切な人の大切にしているものを大切にするために、
基本的なコミュニケーションスキルは身につけることって大切だな、と思います。
営業・講師業・セッションなどをしている方にもオススメの
コミュニケーションに特化したコーチング講座を開講しています🌸